アウトドア PR

車中泊を始めるために、本当に必要なもの7選

ハロー、おっちょとキャンプブログつまちゃんです♪

段々と秋めいてきて、お月見シーズンとなりましたね😊

月見といえば、マクドナルドの月見バーガー🍔🍔

みなさんはもう食べましたか?

私は終わらないうちに行こうと思ってます🌜

さて、今回のブログは、ずっとおちょキャン夫婦がはまっている

車中泊について書いていきたいと思います。

つまちゃん
つまちゃん
車中泊って楽しい!

それではどうぞ♪

車中泊とは

 

まず、説明したいのは車中泊についてです。

車中泊とは、車の中で寝泊まりをすること

寝る場所は、サービスエリアや道の駅などの無料駐車場を利用します。

(防犯などの観点から禁止をしている場所もあります。)

車中泊のメリットは、宿泊費用を抑えられることや、時間の融通がきくこと、単純に車に泊まるのが楽しいなどがあります。

つまちゃん
つまちゃん
アラフォーでもワクワクしちゃうんだから、お子さんは大喜びだよ♪

車中泊に必要なものリスト7つ

 

車中泊を始めるにあたって、これは絶対必要だと思ったものを紹介します。

実際におちょキャン夫婦が使用しているアイテムなので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

ランタン

 

まず必要不可欠なものは、室内を照らすランタン(明かり)です。

注意点として、車内はとても狭いので、

  • 安定感のあるもの
  • なるべくコンパクトなもの

を選びましょう。

 

おすすめはこの3つ

 

 

 

 

一番お気に入りは、コールマンのルミエールランタン

OD缶専用ランタンなので、チャッカマンorマッチで着火するタイプになります。

このデザインと、オレンジ色のぼやっとした色味が雰囲気のあるランタンです。

割れやすいルミエールランタンのグローブ(ホヤ)交換は、この方法が1番いい!こんにちは、おっちょとキャンプブログ▲へようこそ♪ 今回は、コールマンのルミエールランタンと、インディゴのグローブ(ホヤ)を購入し...

 

調理器具

 

車中泊でのご飯は外食で済ませるのもありですが、車内で調理して食べる方が特別感があったりします。

おちょキャン家は、カップラーメンやコーヒーを飲むのに、IwataniのタフマルJr.を今年になって購入しました。

 

カセットコンロ アウトドア イワタニ タフまるJr. ケース付き CB-ODX-JRカセット コンロ おしゃれ カセットガス カセットガスコンロ アウトドアグッズ キャンプ キャンプ用品 たふまる タフマルジュニア Iwatani 新生活

 

ケース付きで持ち運びしやすく、今ではキャンプにも必ず持っていくほど重宝している調理器具です。

CB缶タイプなのも使いやすい。

そのほかに、やかん、水、コップ、箸などもお忘れなく。

 

ポータブル電源

 

こちらはポータブル電源。

携帯やipadの充電用に使います。

キャンプと併用で我が家では重宝しています。

 

 

冷蔵・冷凍庫

 

飲み物を冷やしておくのに必要なのが車載冷蔵庫

この冷蔵庫は、冷凍機能もついていて、アイスや氷も入れて置けます。

普段の冷凍食品の買い物にも、とても便利です。

 

マットレス

 

続いて寝るときの寝具、マットレス。

おっちょキャン夫婦は最初簡易的なマットレスを使用していましたが

最近良いものに買い替えました。

colemanコンフォートインフレーターマットハイピークダブル

厚みが10cmあり、車中泊を感じさせない最高級の寝心地です。

簡易マットレスは本当に体が痛くなるので、検討するなら最初からこのマットレスの購入を推しておきます。

 

【コールマン】キャンプにも車中泊にも使えるマットレス。コンフォートインフレーターマットハイピークダブルハロー、おっちょとキャンプのつまちゃんです。 最近は暑すぎて、キャンプより車中泊に全振りしているおちょキャン夫婦です。 今回...

 

同じく厚さ10cmのDODのマットレスも参考にどうぞ。

DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミ L タン CM3-651-TN

 

シュラフ

 

同じく寝具で、特に冬に必要なのが寝袋(シュラフ)です。

我が家のシュラフはNANGA800

限定のベージュカラーをヤフーで購入しました。

 

ナンガ(NANGA) ×3ten 別注 シュラフ 超撥水 オーロラテックス 800DX ベージュ 特注カラー (ロング)

 

今持っているシュラフは足元が窮屈なため、最近は封筒型もどんなものか気になっています。

 

 

夏用に山小屋のNANGA150も持っていますが、

暑すぎて全く使っていないので、夏はタオルケットで十分です。

 

お風呂セット

 

車中泊では、ホテルと違いお風呂がついていないので、外で済ませる必要があります。

車中泊のデメリットですね。。。

着替えやタオルの入れ物は、DODキガエルヤーツが便利です。

4色セットor単品が選べるので、お好きな色をどうぞ♪

中に仕切りがあったり、名前を書くところがあるのが良いです🌟

 

番外編~テーブル~

 

番外編は、あると便利な車内用のテーブル。

うちの愛車はデリカですが、既製品が無かったので自作しました。

これが車内で飲食するときに大変便利で、これを作ったおっちょは天才だと思いました。

こちらは販売もしています。(現在販売休止中ですが、年内再開します)

デリカ乗り必見!車中泊に最適な『デリカ専用テーブル』作りました♪こんにちは😃おっちょです(@ottyo0512) 今回は、僕が初めて記事を書いています。 僕の紹介を少し。。。 ...

 

最後に

 

車中泊、興味があるけど何から揃えて良いかわからない。。。

そんな人に向けて、必要なものリストを作ってみました。

初期投資は結構お金が掛かってしまいますが、揃えてしまえば宿泊費はかなり抑えられるので、損はないと思います。

仮に、車中泊にハマらなかったとしても

今はメルカリという便利なツールがあるので、潔く売ってしまうのも手です。

そのために、リセールバリューを考えて購入検討しましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございました♪